子供のヘアアレンジにおすすめグッズ5選☆女の子ママ必見です!
我が家には娘が2人います。小学生になった今では、2人ともすっかり自分でヘアアレンジを楽しむようになりましたが、幼児の頃は毎朝、注文が多くて大変でした。
私が、ヘアアレンジに関してはとても不器用で、編み込みなんて以ての外!三つ編みさえも、「痛い!痛い!」と子供に嫌がられる始末だったのです。
そんな私でも、アレンジグッズがあれば、とっても可愛く変身させてあげることが出来ました。お手軽なグッズ、ご紹介します。私と同じく苦手なママは、一見の価値ありです!
ラフなローテールにも!『ふんわりコサージュ』
三つ編みなんてできなくても、女の子らしさいっぱいのヘアスタイルにしてあげたい!そんなときは、『コサージュ』が役立ちます。
生地は、シルクやオーガンジーなど、ふわっとした印象のものを選びましょう。
コサージュが上品さを演出してくれるので、結び方はラフなローテールでもOK!少し斜めに結んであげると、大人っぽい印象になります。飾りが大きいときは、全体を1本にまとめて結うことで、スッキリと見せることができます。
我が家の次女は、ワンピースの日はいつもふんわりコサージュでした。プラスチックの飾りより大人っぽく、お姫様気分を味わえる、特別なヘア飾りだったようです。
イメージとしてはこのようなコサージュと思います。
動き回る子供にピッタリの『カチューム』
多くの方がご存知のカチューシャは、長時間の使用で、耳の後ろが痛くなるのが欠点ですよね。また、小さな子供の場合、ズレて“はちまき”のようになってしまうこともあるのではないでしょうか。
『カチューム』なら、そんな心配はありません!後ろはゴムで固定するためズレにくく、痛くなることもないのです。
ポニーテールに付けると、オシャレ度がアップ!結ぶことが苦手なママなら、ダウンスタイルに付けるだけでも可愛いですよ!
ビーズやスパンコールなど、上品な印象のデザインから、布で出来た普段使いの物まで、様々な種類があります。
また、布製は簡単に手作りすることもできます!
娘が今現在気に入っている物は、なんと、4年生のお友達が作ってくれました!こちらの作り方も参考にしてくださいね!
小花がいっぱい!『シフォン生地のシュシュ』
ヘアアレンジの苦手な私が最も困ったのは、入学式や発表会など、イベントの朝。それでなくても忙しいのに、凝ったヘアスタイルなんてとんでもない!
そんな時、ママ友から教えてもらったのが、シフォン生地でできたシュシュでした。使い方は、高めに結ったポニーテールに付けるだけ。
ふんわりと優しい印象のシュシュで、小花が散りばめられています。上品な印象なので、かしこまった場所に付けて行っても好印象!
ママ友の子供はショートカットでしたが、幼稚園の卒園式に、トップを小さく結んで付けていました。とっても可愛らしく、注目を集めていましたよ!
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/l-princess/chouchou.html
『お団子ドーナツ』+『ミニクリップ』
ロングヘアの女の子なら、一度は憧れるお団子ヘア。バランス良く形作るのは、不器用なママにとって至難の業ですよね。ピンがうまく入らなかったり、地肌に当たって痛くなったり…。
そんなお団子が、簡単に作れるグッズがあります!100円ショップでも手に入る『お団子ドーナツ』。今回は、靴下を再利用して、同じように簡単なお団子が作れてしまう動画を見つけたので、ご紹介します。
我が家の次女もバレエを習っており、毎回のお団子作りが大変だったのですが、この方法を知ってからはとっても簡単に出来るようになりました!
ヘアピンも不要なので外すのも楽。彩どりのミニクリップで飾ると、キュートで子供も大喜びです!
ママも楽しみながらチャレンジしましょう!
女の子は、次第に自分で上手にアレンジを楽しむようになります。手をかけてあげられるのは、幼い女の子だけの“特権”かもしれません!
ママも楽しみながら、可愛いヘアアレンジにチャレンジしてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。