子供が喜ぶ肉団子!我が家で大人気のオリジナルレシピ3選とアレンジ法!
豚の挽肉を使って作る肉団子。子供は大好きですよね。
挽肉は安くて家計にも大助かり!お弁当にも入れられる、とても便利なおかずです。
ところが、「味がマンネリになりがち…」とお悩みの方も、少なくないようですね。
今回は、ミートボールの基本的な作り方と、バラエティに富んだ味付けのレシピをご紹介したいと思います。
市販のミートボールは味がとても濃いため、子供のお弁当に入れたい場合は、ぜひ手作りにチャレンジしてくださいね!
基本のミートボール 我が家のレシピ
【材料】
・豚挽肉 200g
・にんじん 1/4本
・玉ねぎ1/4個
・パン粉 大さじ2
・牛乳 50cc
・塩こしょう 少々
・油 大さじ1
【作り方】
- にんじんと玉ねぎは、みじん切りにします。合わせてフライパンで炒め、冷ましておきましょう。
- パン粉と牛乳は、予め混ぜ合わせておきます。パン粉が牛乳を吸収し、しっとりと柔らかいミートボールになります。
- 豚挽肉とボウルに入れ、ねばりが出るまで、よく捏ねます。
- 塩コショウ、1の野菜と2のパン粉を加え、しっかりと混ぜ合わせます。
- 食べやすい大きさに丸めます。
- フライパンに油を熱し、ミートボールをコロコロ転がしながら焼きます。全体に焼き色が付いたら、蓋をして5~6分蒸し焼きにします。
お好みの味を付けて完成です!
味付け①定番のケチャップ味
【材料】
・水 50cc
・ケチャップ 大さじ4
・中濃ソース 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・片栗粉 小さじ1
【作り方】
- すべての材料を鍋に入れ、よく混ぜます。片栗粉が沈殿しないよう、混ぜながら沸騰させます。
- 砂糖の泡が大きくなり、とろみが付いたらソースの出来上がりです。
- 焼いておいたミートボールを加え、ソースを絡めてください。
この味が、子供達はいちばん大好きです。お弁当に入れるのはもちろん、味を絡めて冷凍しておけば、レンジで温めて朝食のおかずにもなります。
片栗粉を入れず、ソースの量を増やして、パスタに和えるのもおすすめです!
味付け②中華風甘酢あんかけ
【材料】
・水 50cc
・醤油 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1強
・酢 大さじ1/2
・片栗粉 小さじ1
・ゴマ油 少々
【作り方】
- すべての材料を鍋に入れ、よく混ぜます。片栗粉が沈殿しないよう、混ぜながら沸騰させます。
- 砂糖がしっかり溶け、とろみが付いたら、焼いておいたミートボールを加えます。
- ゴマ油を垂らし、全体に絡めて完成です。
我が家では、ミートボールだけでなく、白菜・にんじん・椎茸・筍を炒めたものや、うずらの卵を加え、具だくさんにしてご飯に乗せて夕飯にすることもあります。
野菜を増やす分、たれの量は多く調整します。
五目あんかけごはんのようになり、とても美味しいですよ!
味付け③北欧風ホワイトソースがけ
【材料】
・牛乳 100~120cc
・小麦粉 大さじ1弱
・バター 大さじ1
・塩コショウ 少々
【作り方】
- 鍋にバターを入れ、弱火でゆっくり溶かします。火を止めて、人肌に冷まします。
- 小麦粉を加え、ダマにならないよう、泡だて器で手早くしっかり混ぜ合わせます。
- 牛乳を少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
- ここで再び火をつけます。弱火で、絶えず混ぜながら温めてください。
- とろみが付いたら、焼いておいたミートボールを加え、絡めて完成です。ソースが硬いようなら、お好みで牛乳を足してください。
冬に食べたくなる一品です。このレシピで作ったミートボールは、そのままで食べるのはもちろん、パンに乗せ、とろけるチーズをかけて、グラタン風のオープンサンドにするのもおすすめです。
たくさん作って、こんな使い方もできます!
基本のミートボールを、いちどにたくさん作って冷凍しておけば、色々な使い方ができます。
◆カレーライスに!
通常のカレーライスは、時間が経つとお肉がパサつくことはありませんか?ミートボールを使えば、最後までふっくら柔らかの、美味しいカレーが食べられます!
◆お鍋に!
和風鍋、中華鍋、味噌鍋、どんなお鍋に入れても、味がマッチします!丸めた状態で、加熱せずに冷凍しておいても、そのまま沸騰した鍋にポンポン入れるだけで大丈夫です!
◆煮物に!
じゃが芋と一緒に煮込めば、肉じゃが風に。大根やにんじん、筍や椎茸と一緒に筑前煮風に。かぼちゃの煮物に入れると、箸休めがしっかりおかずに変身!冬はおでんに入れると、子供達がたくさん食べてくれます。
◆ラーメンに!
インスタントラーメンを作るとき、冷凍してあるミートボールをレンジ解凍し、仕上げに入れてみてください。餃子ラーメンのような感覚で、子供は大好きです!
手作りで味に優しさを!
ミートボールと言えば、子供のお弁当に入れる、定番のおかずですよね。市販のミートボールを買うのが常識、そう思っていたママも少なくないと思います。
そのミートボールを、実際に食べたことはありますか?驚くほど味が濃いんですよね。
手作りであれば、下味からソースまで、好みで加減することができます。
市販品に頼りすぎず、手作りで、優しい味のミートボールを作ってあげてくださいね!
この記事へのコメントはありません。